科目名: □フレスコ表現特殊研究T
担当者: 桑野 進
対象学年 | クラス | [001] | |
講義室 | 開講学期 | ||
曜日・時限 | 単位区分 | ||
授業形態 | 単位数 |
準備事項 | |
備考 |
講義の目的・ねらい(講義概要) | フレスコ画の歴史的な作例を通してフレスコ画を実習して、古典絵画の理解を深める。 |
講義内容・演習方法(講義企画) | パネルに地塗り、中塗り、上塗りを施し、主にルネッサンス期の作品を模写制作して、フレスコ画の基本技法を実習する。又、大作制作の方法とシノピア作成の方法。フレスコ画作品を壁から剥離して、別の画布に移動するストラップの技法などを講義する。 |
評価方法・評価基準 | 古典画模写制作の作品を評価の方法として、フレスコ画の理解度と表現力を評価の基準とする。 |
履修の条件(受講上の注意) | 汚れても良い服装で受講すること。 |
教科書 | |
参考文献 | ルネッサンス期のフレスコ画の画集。又は、ロマネスク期の画集等 |
特記事項(その他) |

